当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら立石駅前通り整骨院

立石駅前通り整骨院

ヘルニア

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 障害神経根に支配されている殿筋や下肢筋の限局性萎縮がみられる
    自覚症状の特徴として腰痛と片側の下肢痛があり、運動時、労働時、に増悪し、安静時で症状が軽くなる特徴がある
    急性発症の多くは1~2日経過すると腰痛の症状が落ち着くがそれに代わり圧迫された神経根の支配領域に放散する下肢痛としびれが症状の主体となる。また下肢痛は咳やくしゃみで増悪するデジェリーヌ徴候がみられる
    慢性緩徐に起こる場合、座位、立位、屈曲位の保持での殿筋部、下肢の痛みがある下肢筋の低下によりスリッパが脱げやすくなったり、段差につまづきやすくなる
    症状の激しい急性期の歩容で疼痛性跛行がみられ、かばうように手を腰に当てたり、上体をかがめて片側の腰を曲げたりして歩く

  2. ヘルニアに対する当院の考え

    椎間板ヘルニアは、代表的な退行性疾患であり、脱出した椎間板組織が神経根を圧迫して腰、下肢痛を引き起こす病態をいう。加齢に伴う椎間板の退行変性の過程で生じるが、重量物の挙上やスポーツなどの力学的負荷がきっかけとなる症例もある。
    また、この症例の発症には、家族集積性(同一家系内に同じ疾患が多発すること)や精神社会学的側面(不安、抑うつ、自制心、結婚生活)や仕事に対する姿勢(ストレス、満足度、失職)が関与していることも指摘されている。好発年齢は20歳代、30~40歳代、次いで10歳代、50歳~60歳代の活動性の高い男性に多く、好発部位はL 4~L5椎間板、次いでL5~S椎間板である。
    神経根が圧迫されることにより、それぞれの支配する下腿や足部の領域に疼痛、表在感覚障害、運動障害が単独に、もしくはいくつかの症状や所見が同時に出現する。

  3. ヘルニアを放っておくとどうなるのか

    ヘルニア腫瘤が神経根あるいは馬尾を圧迫すると炎症が発生する。
    その結果、神経根や馬尾は機械的刺激と炎症性産物による化学的侵害刺激を受けて、疼痛を引き起こす。また、放置していると残尿感、排尿遅延、頻尿、便秘、男性では、陰茎勃起の出現などの障害が起こります。また、進行すると歩行困難になって、将来寝たきりになることもあります。椎間板の変性が進行することにより、椎骨の所々に骨棘が形成され、椎間関節も塊状に変形肥大する。これは脊柱を安定化させる代償的変化である。その結果、脊柱管は狭くなる。脊柱管狭窄を伴う変形性脊椎症がみられるようなる。
    疼痛回避性の脊柱側弯(非構築性側弯)。立位で腰部脊柱の前弯は消失し、腰背筋は硬く緊張している。屈曲の可動域は制限され、より屈曲を強める。ときには、脊柱不撓性(腰部が板状となり、脊柱に可動性のない状態)がみられる。

  4. 当院のヘルニアに対する施術とは

    椎間板ヘルニアの治療法は保存療法が基本となりほとんどの患者様は3ヶ月以内に軽快する。椎間板ヘルニアの大半、特に硬膜外腔に脱出したヘルニア腫瘤は周囲に肉芽が形成され、その肉芽の血管から遊走した貪食細胞によって貪食されてそのほとんどが約3ヶ月で消失する。このヘルニア腫瘤の自然消失が、保存療法が奏功する理由である。急性期の激しい疼痛には硬膜外ブロックや神経根ブロックが苦痛を和らげる。
    また、急性期には、解熱鎮痛薬や非ステロイド性抗炎症薬の投与、あるいは筋弛緩薬との併用投与を行う。NSAIDsには経口剤、坐剤、経皮吸収剤(湿布、軟膏)がある。慢性期や、不安症状にはトランキライザーや抗うつ薬の投与も行われる。
    また、馬尾障害を有する症例、急激に進行する運動麻痺(下垂足)、あるいは保存療法が全く無効な場合には手術の絶対適応とされている。
    当院の治療としては急性期症状が軽快した後にEMS(神経筋電気刺激療法)を行い腹筋郡の強化を行うことにより腰部脊柱の支持性の強化を図る。症状によってはバリアスツイストを着けてもらい腰部の支持性を補強して、腰部の負担を軽減する。

  5. その施術を受けるとどう軽減するのか

    当院の治療を行うことにより活動制限を指示できなるべく早く通常の生活に戻ることができることが望ましいことを伝える。
    日常生活で腰への負担を避けるために、日常生活上の注意点(歩き方、姿勢)を指導して症状が許せば、速やかに職場)家庭での仕事に復帰させる。また、EMS(神経筋電気刺激療法)を受けることににより、腹部の筋力が増加するそれにより腰部脊柱の支持性の強化を図り、それを継続的に行う必要がある。バリアスツイストを使うことにより腰部の支持性を補強して、腰部の負担を軽減する。この時、常に着けているのではなく腰部の筋力低下を起こす可能性があるため睡眠時ははずすように指示する。
    また、症状が落ち着き次第、全身矯正(TPC)を行い姿勢を正して再発の防止に繋げる。全身矯正(TPC)と合わせて筋膜ストレッチを行い、腰から下肢の筋肉の緊張を緩めて歩行をしやすくしたり歩容の改善を行い腰から下肢にかけての負担を減らすことそれによりができる。

  6. 施術頻度はどのくらいか

    改善するために必要な治療頻度としてEMS(神経筋電気刺激療法)は筋力トレーニングになるため筋肉の回復期間も考えて週に1から2回行い、3ヶ月で24回行うようにする。
    全身矯正(TPC)、筋膜ストレッチに関しては最低週に2回、理想は週に3から4回の頻度で行う。矯正と筋膜ストレッチの治療は3ヶ月で変化がでできて6ヶ月で姿勢が安定してくる。細胞の生まれ変わりには90日の周期で変化が出てくるので約3ヶ月の周期で治療を考えていく。

▲ページの先頭へ戻る

立石駅前通り整骨院のご案内

【住所】〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 【電話】03-6657-6565

立石駅前通り整骨院景観
受付時間 土・祝・日
9:30~12:00 8:00~12:30
15:00~21:30 15:00~17:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

京成線 京成立石駅 出口より徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

亀有、小菅、堀切など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください

▲ページの先頭へ戻る