悩みタイトル

日常動作の際に前腕外側の痛みが生じなることはありませんか?
前腕を内側に回した状態で物を持ち上げた際に痛みが出ませんか?
タオルを縛る動作などの手首の伸筋群が伸びる動作の際に膝の外側に痛みが出ませんか?
テニスやゴルフ、バドミントンなどの手首を使うスポーツを行う際に肘が痛くなりませんか?
フライパンなどを使う際の料理中の際に痛みが出ませんか?
膝周りに痛み、熱感を感じたりはしませんか?
上記に当てはまる方はテニス肘の可能性が高いです。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘は上腕骨外側上顆炎(とうわんこつがいそくじょうかえん)と医学的には呼ばれる疾患になります。
その名の通り、テニスをしている人に多く見られる症状の為、総称してテニス肘と呼ばれています。家事や、育児でもなる方は多いです。
似たような症状でゴルフ肘と言うものがあります。こちらは上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)になります。
肘の外側か内側かで名前が分かれています。

今回はテニス肘についての投稿となりますので、知識を深めていただきたく思います。
最後まで是非読んでください!!

テニス肘を放っておくとどうなるのか

通常だと動かしていない時には痛みは見られないが、症状が悪化すると何もせずとも痛みが見られる。さらに酷い場合には、筋肉の付着部位に変性を起こしたり、炎症の起こる上腕骨外側上顆と呼ばれる骨の部位に着く筋肉の引っ張りにより外側上顆の微小断裂、小さな骨折、または骨に炎症が起きてしまうことも考えられます。また骨折をともなってしまった場合、二次的な疾患に繋がってしまうことも少なからず考えられてしまいます。
 ここまで症状が悪化してしまいますと、症状の改善にはとても長い時間をかけるか、手術の適応範囲になってしまいます。

テニス肘の改善方法

テニス肘の改善方法として、まずは安静にする事です。
あくまでも炎症なので患部を和らげることをしていただければ、痛みの低下がみられるケースが多くあります。
または、ストレッチや、トレーニングでの緩和も効果的になります。
また、ひどくなると手術が検討されるケースもあります。
初期段階でいかに対処できるかもテニス肘の早期回復には大きく関わってきます。
肘の症状がある方はまずは早い段階で一度見せていていただき、どのように解消できるかを判断させていただければと思います。
無理に使っていると悪化しかないので、要注意です。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘の改善に効果的な当院のメニューは、一番のオススメは弊社オリジナル、手の極みになります。
前腕部の筋硬直をメインに対応し、肘への負担を軽減します。
また肘関節部の捻じれや、手の動きをよくする事で早期回復の手助けを出来るので、肘の症状の方にはとても人気のメニューとなっています。
他には鍼治療が効果的です。
鍼には消炎効果もあり、痛みが出ている部分への直接アプローチには最も効果的です。
鍼が怖いと思う方も多いと思いますが思ったより痛くないと言われる患者様がほとんどですので、気軽に相談をいただければと思います。

その施術をうけるとどう楽になるのか

今回テニス肘の症状に聞く施術は、
・手の極み
・鍼
を紹介させていただきました。

これら2つはあくまでも初期から中期の状態に効果をもたらします。
1回で治る事は難しい疾患ですが継続しての施術で効果は絶大です。
本当に痛みが強い場合は整形外科様での判断になるケースはあります。

ただ、現状がどのような状態かは判断は難しいと思いますので、当院での判断をお任せいただければと思います。
多くの方が改善している症状ですので、早めのご来院をお待ちしています。

軽減するための施術頻度は

最低、週三回3ヶ月
これは、筋肉の細胞の入れ替わりの周期が約90日、約3ヶ月と言われているからです。これにより炎症が起きている細胞から正常な状態へと修復していきます。本来なら毎日施術を受けて頂きたいのですが、それだと難しい方などもいらっしゃるので、出来れば週三回は施術を受けた頂きたい。
手技による施術では1回で完全に良くする事はとても難しい事なので少しずつ時間をかけて改善するまで協力させて頂きたいです。