ばね指について

ばね指とは?

ばね指とは、指に発症する腱鞘炎の一種を指します。ばね指になると、指の付け根に痛みや腫れといった炎症の症状が見られるようになります。ばね指の初期の症状は、朝方に悪化することが多く、日中は指を使用することで症状が軽減することがあります。症状が進行すると、「ばね現象」と呼ばれる、指がはねるような動作が見られるようになります。

ばね指は、女性ホルモンが関与していることも知られており、妊娠後期や更年期の女性に多いことが特徴です。若い方や男性では、日常生活の中で指を頻繁に使うことが要因となることが多く、特にキーボードやスマートフォンの入力作業が関連して発症することがあります。

ばね指の根本原因は?

ばね指の原因は、多くの場合、手の使い過ぎとされています。腱や腱鞘に負荷がかかり続けることで、炎症が生じることがあります。

具体的な例としては、キーボードやマウスの操作、ゴルフやテニスといった手を使うスポーツ、ピアノなどの楽器演奏、洗い物などの家事が挙げられます。

また、女性の場合は妊娠中や産後、更年期といったホルモンバランスが大きく変化する時期に、血行不良によって腱鞘が狭窄するため、ばね指を発症するリスクが高くなるとされています。

それ以外にも、関節リウマチや糖尿病などによって末梢の血行不良が見られる場合も、同様にばね指を発症するリスクが高くなると考えられています。

こんなお悩みはありませんか?

ばね指_イメージ1

指を曲げるとMP関節やPIP関節に痛みが出る
朝に症状が強く、昼間は軽くなる傾向がある
指を曲げ伸ばしすると引っ掛かりを感じる
指を曲げ伸ばしで突然弾くような動きがある
指の付け根に硬い部分ができ、押すと痛む
指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じる

ばね指に対する当院の考え

ばね指_イメージ2

ばね指でお悩みの方の中には、痛みがあることで日常生活に不便を感じている方が多くいらっしゃいます。その方々に有効なのが、整骨院での施術です。痛み止めによる除痛は瞬間的な効果に優れているため、特別な事情でその日を乗り切りたい場合には有効です。

整骨院での施術では、電療機器を利用することで炎症の早期回復を促すことができます。また、前腕の筋肉の柔軟性を確保するためのマッサージや骨格骨盤アプローチを行うことも、整骨院での施術の特徴です。

整骨院で施術を受ける際の留意点として、施術内容や使用している電療機器などは整骨院によって異なることが挙げられます。

ばね指はなぜ起こるのか?

ばね指_イメージ3

ばね指が発症しやすい時期や人の主な原因は、家事などによる指の使い過ぎです。また、更年期や妊娠・出産などでホルモンバランスが乱れる時期の女性や、糖尿病などの持病をお持ちの方にも多く見られます。指や手を使い過ぎると、腱や腱鞘に負荷がかかり続け、炎症が引き起こされます。

具体的な例としては、キーボードやマウスの操作、ゴルフやテニスなどの手を使うスポーツ、ピアノなどの楽器演奏、洗い物などの家事が挙げられます。それ以外にも、関節リウマチや糖尿病は末梢の血行不良が見られるため、ばね指発症のリスクが高くなることがあります。

ばね指を放っておくとどうなるのか?

ばね指_イメージ4

ばね指の状態が長期間続くと、指の第2関節(PIP関節)が硬くなり、症状が出ている指の動きが悪くなります。それだけでなく、症状が出ている指以外の他の指の動きにも影響が出てきます。特に、握り込みができなくなり、それに伴い握力の低下にも繋がりやすいです。
また、第二関節(PIP関節)に変形が生じる可能性もあり、手術を行っても十分には回復しないこともあります。ばね指は初期の段階を過ぎると、軽減が十分に期待できなくなる傾向があります。そのため、ばね指になった場合はできるだけ早く施術を受けることをお勧めします。

ばね指に効果的な当院の施術メニューは?

ばね指_イメージ5

ばね指に対して効果が期待できる当院の施術メニューは、「手の極み」と呼ばれる施術と、鍼の施術です。

「手の極み」という施術は、肘から手首にかけた前腕部の筋肉を緩め、手の筋肉をほぐし、骨格を整える施術です。ばね指の場合、動かし過ぎたり、過度に指を引っ張ってしまうことがありますので、症状に応じて加減させていただきます。

鍼の施術は、指圧では届かない筋肉に直接アプローチすることにより、ばね指の軽減が期待できる施術です。こちらも症状に合わせて、鍼の挿し方を調整させていただきます。これらのメニューをおすすめいたします。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ばね指_イメージ6

それらの施術を受けることにより、ばね指の症状がどのように軽減が期待できるか、どのように楽になるかというと、手の極みの施術の場合、腕、手のひら、指の筋肉や骨格にアプローチすることで、指のつっぱり感や動かしにくさの軽減が期待できます。鍼の施術は、指圧では届かない筋肉に直接アプローチすることにより、ばね指によって動かす機会が減ってしまった筋肉をほぐし、指の動かしにくさの軽減が期待されます。これらの施術により、症状の軽減が期待できます。

ばね指を軽減するために必要な施術頻度は?

ばね指_イメージ7

ばね指の軽減に必要となる施術頻度は、症状の程度によって異なりますが、一般的に人の体の変化の周期には個人差があり、施術頻度によっても差があります。おおよそ3カ月ごとの周期で変化が見られ、全体では約1年かかると言われています。そのため、変化が現れるまでには3カ月ほどかかることが多く、その間は最低でも週に1回以上のご来院が必要になります。そこから自律神経を安定させるためにさらに3カ月、症状が出にくい状態に整えるまでに3カ月、そしてその後はメンテナンスとして3カ月の期間が必要になるとされています。