悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症とは、神経の背中側にある黄色靭帯が分厚くなったり、椎体と椎体の間にある椎間板が突出してヘルニアとなったり、あるいは骨そのものが変形突出したりすることで、脊柱管が狭くなった状態のことです。

脊柱管が狭窄すると中を走る神経が圧迫され、手足に痺れの症状が出ます。脊柱管狭窄症は頚椎と腰椎に発症することが多い疾患です。頚椎に生じた場合には、手足のしびれや運動障害を自覚するようになります。例えば、お箸が使いにくい、字が書きにくい、ボタンが掛けにくいといった上肢の症状に加えて、歩きにくい、ふらつく、階段が上り下りしにくいなどの下肢の症状も出現します。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の原因として、一般的には腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されることが原因として考えられています。この他にも骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形することで、骨や椎間板により神経が圧迫される場合もあります。また、喫煙や糖尿病、ストレスの関与も報告されています。

脊柱管狭窄症になる人の特徴として、脊椎の変形、椎間板の腫れ、黄色靱帯の肥厚などで脊柱管が狭くなり、脊髄や血管が圧迫されて発症します。高齢者に多く、若い時期に重いものを持つなど腰への負担が大きい仕事をしてきた経験があると脊柱管狭窄症になることがあります。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

腰の痛みがある
腰椎の脊柱管狭窄症では、腰から下のしびれや痛みが出現します。 歩いているとお尻や足に痛みやしびれを感じます。

手や足のしびれや痛み
頚椎に生じた場合には、手足のしびれや運動障害を自覚することがあります。

手や足のつっぱり感
立位や歩行で下肢痛や下肢のしびれ・つっぱり感が出現し、前かがみで少し休むとまた歩けるようになる症状が出現します。

歩き続けていると症状が悪化して歩けなくなる症状が出ます。
前かがみになってしばらく休むと症状が和らいでまた歩けるようになります。

歩行時、階段昇降時に筋肉のしびれや痛みがある
背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、ふとももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなります。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

当院では、脊柱管狭窄症の治療法として、症状を完全に取り除くことが難しいため、固定や手術による除去を行うのではなく症状の悪化を防ぐ施術を行っています。

脊柱管狭窄症は、若い時に腰に負担がかかることで腰椎分離症やすべり症に進行し、放置することで50代や60代になって足に痺れや歩行時の疲れなどの症状が出ることがあります。そのため、若いうちから施術を行うことで脊柱管狭窄症の予防につながると考えています。また、脊柱管狭窄症になっても症状の悪化を防ぐための施術を行うことで症状の軽減が期待できると考えています。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

腰部脊柱管狭窄症の原因は一つに限りません。一般的には、腰を使う作業の繰り返しや肥満などによって腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されることが考えられます。さらに、骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形することで、神経が圧迫される場合もあります。

脊柱管狭窄症は、神経が通る骨のトンネルである脊柱管が狭くなることで症状が表れます。具体的な姿勢としては、腰を反る姿勢が該当します。腹筋が上手く使えない場合や、腰回りの筋肉が硬くなることにより、骨盤が前の方に傾くと反り腰姿勢になります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

腰部脊柱管狭窄症が進行すると、仰向けになっても足のしびれが起こり、体を横にして背中を丸めないと眠れなくなることもあります。また、排尿・排便障害を引き起こすこともあります。

痛みの程度がそれほど強くないからといって放置すると、病気が進行し日常生活に支障をきたすリスクが高まります。姿勢に関係なく足にしびれや痛みが生じ、歩行が困難になる場合や排尿や排便が困難になる場合もあります。足の筋力が低下し、歩ける距離が短くなることもありますが、多くの場合、車椅子が必要になることはありません。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

当院では、脊柱管狭窄症に効果が期待できる施術メニューとして、骨盤剥がし、楽トレ、筋膜ストレッチをご提供しています。

【骨盤剥がし】
骨盤剥がしは、脊柱管狭窄症の方によく見られる反り腰を改善するのに効果があります。骨盤矯正が難しい場合でも骨盤を正しい位置に立たせ、良好な姿勢を促すことで反り腰を改善します。

【楽トレ】
楽トレは、体幹の伸展を促進するために腹圧を上げるトレーニングです。また、体幹のサポートとして腹横筋を強化することで、反り腰の改善やインナーマッスルの強化、姿勢の維持をサポートします。

【筋膜ストレッチ】
筋膜ストレッチは、腸腰筋やハムストリングの短縮による体幹の伸展を改善する施術です。これにより、体の柔軟性を高め、脊柱管狭窄症の症状の緩和に効果が期待できます。

当院ではこれらの施術を通じて脊柱管狭窄症の症状を軽減し、患者様の健康と快適な生活をサポートしています。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

【骨盤剥がし】
骨盤剥がしを受けると、腰回りがスッキリし軽くなる感覚が出ます。反り腰の方は前に体重がかかるため大腿四頭筋が硬くなりがちですが、骨盤剥がしの施術を受けることで前もものスッキリ感と軽さを感じることができます。施術前は足が重かったのが、施術後は軽くなり、歩きもスムーズになります。

【楽トレ】
楽トレを受けると、インナーマッスルの筋肉を鍛えてくれるため、お腹に力が入り体幹の保持につながり、腰痛の軽減にも役立ちます。

【筋膜ストレッチ】
筋膜ストレッチを受けると、脊柱管狭窄症の方は足の筋肉が硬くなりがちですが、ストレッチで筋肉を伸ばすことで足の浮腫みが軽減され、血流が良くなり、歩行がスムーズになります。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

理想は週に1〜2回の施術を受けてもらえる頻度が良いと考えています。症状が強ければ週に3〜5回は来て施術を受け、症状が緩和してきたら週1〜2回でいいと思います。その後は症状次第で週に1回、もしくは2週間に1回施術を受けてもらえればいいと考えています。

脊柱管狭窄症の方々の痛みやシビレの多くは関節機能障害に起因していますが、全ての症状がそれに該当するわけではありません。また、症状が軽度であれば神経の疲労が原因と考えられます。2〜4週間しっかりと安静にすれば、7割の患者様は痛みや痺れと言った症状の軽減が見られます。