産後腰痛
産後腰痛とは?
産後の腰痛は、出産後に見られるさまざまな身体的なトラブルの一つとして知られています。体力の低下や姿勢の変化、肩こりと同様に表れることが多いですが、特に出産による体の変化と育児による物理的な負担から、腰痛が起こりやすくなります。産後腰痛の原因には、ホルモンバランスの変化や骨盤の変化が挙げられます。
出産に伴い、リラキシンというホルモンが分泌されます。このリラキシンは赤ちゃんが産道を通りやすくするために骨盤を広げる作用がありますが、その影響で産後も骨盤の結合組織が緩んだ状態が続きます。
骨盤の結合組織が緩むことで、姿勢が崩れやすくなり、腰や背中の筋肉に負担がかかるため、腰痛が引き起こされることが多く見られます。
産後腰痛の根本原因は?
<腹筋の筋力低下>
姿勢を保つために必要な腹筋ですが、妊娠に伴い大きくなった子宮によって引き伸ばされるため、筋力の低下が起こるといわれています。これにより、お腹の前面にある腹直筋が伸びた状態、いわゆる「腹直筋離開」となり、姿勢を維持することが難しくなります。その結果、腰への負担が増え、産後に腰痛を感じる原因となります。
<育児による姿勢の変化>
授乳や抱っこ、おむつ替えなど、産後の育児では姿勢の変化が頻繁に起こります。これらは腰に負担がかかりやすい姿勢になることが多いです。例えば、前かがみの姿勢は骨盤や腰椎、腰の筋肉に負担がかかります。産後に筋力が低下した状態で育児を続けるため、このような理由から腰痛を感じる方が多くいらっしゃいます。
こんなお悩みはありませんか?
産後腰痛だけでなく、産後にこのようなお悩みはありませんか?
産後の緩んだ骨盤
→リラキシンという関節や靭帯を緩めるホルモンが分泌され、骨盤もゆるくなってしまうのです
産後腰痛では育児中の中腰など無理な姿勢を避ける
→腰痛があるときには、できるだけ中腰などの無理な姿勢を避けるようにしましょう。家事や育児は中腰姿勢で行うものが多いものです。おむつの交換やお風呂掃除、掃除機をかけるときなど中腰姿勢でやっているものは意外と多いのです。
産後腰痛のときは寝方にも注意
→産後に腰痛が起きている場合は、寝方にも注意が必要です。朝起きると腰がなんとなく張っていて伸びにくい、起き上がるときに痛みがある、といった場合には寝ているときの姿勢や寝具に問題がある可能性があります。
産後の腰痛はストレスから起きる
→赤ちゃんを抱っこすると、腰に負担がかかります。
育児中の運動不足も産後腰痛の原因になる
→妊娠中でも、安定期である中期くらいまでは妊婦運動、ストレッチなどをしている方もいます。
産後腰痛に対する当院の考え
産後に腰痛を発症する女性は多く、特に産後にその症状が増える傾向にあります。妊娠初期から出産、そして産後のおおよそ10ヶ月の間に、関節や筋肉などに大きなダメージを受けます。お腹が大きくなるとともに腹筋への負担も増加し、さらにお腹の重さにより骨盤底筋にも負担がかかるため、腰回りの負担が複合的に加わります。
産後は腹筋や体幹の筋力が低下し、腰椎を支える力も弱くなっている状態です。しかし、出産後すぐに育児が始まるため、自分の体を労わる時間も持てないまま育児生活がスタートします。慣れない育児のストレスや睡眠不足に加え、夜間の授乳や頻繁に赤ちゃんを抱っこする姿勢など、無理な姿勢を続けることにより、腰にかかる負担がさらに増していきます。
産後腰痛はなぜ起こるのか?
産後の腰痛は、育児中に無理な姿勢をとったり、育児による姿勢の変化が原因になることが多いです。腰痛があるときは、できるだけ中腰などの無理な姿勢を避けるようにしましょう。家事や育児では中腰姿勢になることが多く、おむつ替えやお風呂掃除、掃除機をかけるときなど、意外と多くの作業が中腰で行われています。これらの姿勢が続くことで、産後の腰痛の原因となることがあります。
また、育児による姿勢の変化として、授乳や抱っこ、おむつ替えなどがあり、これらも腰に負担がかかりやすい姿勢になることが多いです。例えば、前かがみの姿勢は骨盤や腰椎、腰の筋肉に負担をかけます。産後に筋力が低下している状態で育児をすることが多いため、このような理由からも腰痛を感じる方が多いです。
産後腰痛を放っておくとどうなるのか?
産後の腰痛を放っておくと、その後の慢性的な腰痛につながる可能性があります。また、骨盤の歪みは腰痛だけでなく、肩こりや肥満、体調不良にも影響を与えることがあります。そのため、産後の腰痛はできるだけ早めに対策を取ることが大切です。
これらの症状が慢性化してしまうと、軽減に時間がかかることがあります。さらに、産後の骨盤は出産によって開きやすい状態になっています。早い段階であれば、開きやすい分だけ矯正もしやすいですが、放置すると矯正に時間がかかることもあります。
産後腰痛に効果的な当院の施術メニューは?
当院では、産後腰痛の軽減が期待できる施術メニューとして、産後骨盤矯正と骨盤はがしを提供しています。
【産後骨盤矯正】
産後骨盤矯正は、日々の姿勢や生活習慣によって歪んだ骨格を整え、出産によって広がった骨盤を締める施術です。
【骨盤はがし】
骨盤はがしは、骨盤周辺の筋肉を緩めることで、骨盤周囲や腰回りの症状の軽減が期待できます。
これらの施術により、骨格の歪みを整え、骨盤を締め、前後の傾きを調整することで、産後腰痛の軽減が期待できます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
【産後骨盤矯正】
骨格の歪みを整え、出産によって広がった骨盤を締めることで、痛みが出にくい状態が期待できます。
【骨盤はがし】
矯正だけではアプローチが難しい骨盤の前後の傾きを整えることが期待できるので、腰の軽さだけでなく、首や肩、背中などの部位にも効果が期待できます。
産後はお子様を抱っこすることなどで、腰だけでなく肩や背中にも広範囲に負担がかかりますが、これらの負担の軽減も期待できます。
産後腰痛を軽減するために必要な施術頻度は?
産後腰痛を軽減するために必要な頻度は、週複数回の施術、期間は最低今ある痛み症状だけなら3ヶ月、痛みの出にくい状態まで行くのであれば、1年ほど必要です。
人の体の変化の周期には個人差があり、施術の頻度によっても異なりますが、一般的には約3ヶ月の周期で1年ほどかかると言われています。そのため、変化が表れるまでにまず3ヶ月が必要で、その間は最低でも週に複数回の施術を受けていただくことが大切です。その後、骨格を安定させるために3ヶ月、さらに症状が出にくい状態までに3ヶ月、そしてメンテナンスのために3ヶ月の時間が必要です。