産後骨盤矯正
妊娠中に増えた体重が戻らない
出産してから下半身太りが気になる
出産後、腰の痛みが強くなった
妊娠前に履いていたズボンが履けなくなった
足のむくみ
妊娠中はリラキシンと言うホルモンが分泌されます。これにより出産に向け骨盤関節の靭帯が緩み骨盤を広げます。出産後はオキシトシンと言うホルモンによって数か月という時間をかけて靭帯を元に戻して行きます。ここの靭帯が緩んでいる間に骨盤が歪んでしまい腰痛が出てしまったり、内臓の位置が下がってしまうことによりぽっこりお腹になってしまったりしているのを産後矯正で治療します。
骨盤の役割とは
骨盤は一般的に背骨と言われる脊柱と脚の腿のところに存在する大腿骨を繋げており、体を支える上で欠かせない存在の骨です。
骨盤は腸骨、恥骨、坐骨の3つからなる寛骨と仙骨と尾骨で構成されております。骨盤の中には膀胱、子宮、直腸が存在しており、これらを骨盤は護っております。
また、体の歪みを自動補正してくれる機能があります。上半身に歪みがあると視界が傾いてしまうので下半身で微調整しながら平行を保つようにしなくてはなりません。それをしてくれているのが骨盤です。骨盤の左右を傾ける事で脚の長さを調整し体の傾きを治しています。
産後の骨盤はなぜ歪むのか
妊娠中にお腹が大きくなるにつれ、反り腰にして体のバランスを保とうとします。その結果骨盤が歪みやすくなります。女性の骨盤はリラキシンと言うホルモンにより妊娠中徐々に開き始めて出産時には最大まで開きます。骨盤が開くことで骨盤を支えているまわりの筋肉が緩みます。その状態が長く続くと骨盤が動きやすい状態のため歪む原因になることもあるのです。また、骨盤のまわりの筋肉が緩んでいる状態で脚を組んだり、片足体重になってしまったり、あぐらをよくかいたりする動作をしてしまいますと骨盤でバランスを保とうとし、歪む原因にもなります。
産後に骨盤の歪みを放っておくとどんな症状が現れるのか
骨盤が歪んだままの状態を放置しておくと筋肉のバランスが崩れてしまい尿漏れになってしまったり、血流やリンパの流れが悪くなってしまいその結果、代謝が低下してしまい冷え性になってしまったり体に脂肪がつきやすくなってしまいます。また、骨盤が歪んでしまうと神経を圧迫してしまい腰から足にかけて痛みを伴う坐骨神経症状が出ることもあります。
骨盤が歪んだままだと、内臓が下がってくることから、お腹がぽっこり出ているように見えてしまったりします。
骨盤の開きっぱなしを放置してしまうと大腰筋というインナーマッスルが弱まってしまい腰が反り腰になってしまいます。その結果腰痛になってしまうことがございます。
当院の産後骨盤矯正施術とは
骨盤の左右のずれなど骨盤の状態は患者様によって異なります。そのため、歪みのタイプや傾きを確認したうえで患者様の状態に合わせ施術を行います。よくある骨盤や骨格の矯正ではボキボキと音を鳴らされる場合が多くありますが、この場合本来の骨盤の歪みが取れていないため筋肉に引っ張られることによってすぐに戻ってしまいやすいです。立石駅前通り整骨院の産後骨盤矯正は、骨をボキボキ鳴らすのではなく本来の骨盤である仙腸関節と呼ばれるところからアプローチをしていくため、本来の骨盤の位置を正しい状態に癖づけることができます。
筋肉や関節の調整も行うため正しい骨盤の状態を安定させます。
産後骨盤矯正をうけるとどうなるのか
妊娠、出産をするときはリラキシンというホルモンにより骨盤は大きく開いていきます。このリラキシンというホルモンの影響は筋肉の緩みなども関係しているため、産後は体重が減っていくものの、体型がなかなか元に戻らなかったり腰痛がでてきたりという事がおこります。これは筋肉が緩んだことが原因で骨盤が歪んでしまい腰痛がでたり、内臓が下がってしまいぽっこりお腹になっているのです。
産後矯正は骨盤周辺の関節が緩んだ状態だからこそ効果がより期待できます。骨盤矯正で体の歪みを整えていき、姿勢が良くなり腰痛の解消になり内臓が正しい位置に戻ります。その結果ぽっこりお腹が解消でき、内臓が正しい位置に戻るので腸の機能が回復し代謝が良くなるのでダイエット効果も期待されます。
改善するために必要な施術頻度は
一般的に産後2ヶ月〜6ヶ月の4ヶ月間で骨盤は安定してくると言われています。なのでこの4ヶ月の間にオキシトシンというホルモンが働き骨盤を動かないようにしてしまうので、定期的に矯正を行い骨盤を正しい位置に戻す必要があります。このオキシトシンというホルモンが骨盤を安定させる前にはリラキシンと言うホルモンが働らいてました。このリラキシンは靭帯を緩める効果があるため骨盤は動かしやすくなっている状態の為この4ヶ月が勝負になってきます。